○○会社  
SG-Frame構法
本文へジャンプ
 『SG-Frame構法』の基本コンセプト
  我々は、『安全』・『安心』かつ『快適』な暮らしができる住環境の提供を支援します。
住宅とは、『生活の場』であり、家族が多くの時間を過ごす場所となっています。
特にリビングは、生活のうちの70%を過ごしている場所とも言われており、この空間を『快適』に過ごしていただけることが大切だと考えております。
  事実、多くのお施主様は、『採光性』や『通風性』に優れた『住空間』を望んでおられます。しかしながら、日本の住宅は『採光 性の悪い』空間になりがちです。狭小立地になればその条件は自ずと厳しいものになってしまいます。
  家族が『のびのび』、『くつろげ』、『明日への活力がみなぎる』、『子供が育つ』といった住環境の実現を目指しております。
  そこで、狭小地においても『ビルトインガレージ』が採用でき、『太陽光の入る』『風通し』の良いリビングが、安価で提供できる 仕組みとして、SG-Frame構法の開発に取組んで参りました。  
   
   我々の取組みが全国の住宅に携わる企業様や工務店の皆様、ひいては、お施主様の一助になれば幸いです。

 木造門型ラーメン工法『SG-Frame構法』

・SG-Frame構法とは・・・
  5つのSという発想

         
   

 『SG-Frame構法』のご提案
 木造門型フレームであるSG-Frame構法を活用すると大開口を確保することができます。したがって、本来、存在していた耐力壁や筋交い壁を減少させることが可能になりますので、、『明るく風通しの良いリビングの実現』や『駐車スペースの確保』大空間の実現により住居内の設計が自由になり『ライフステージに合わせた部屋割り』が可能になります。





 『SG-Frame構法』の強度・価格
 ・門型フレームの比較(4mスパンのラーメンの比較)
  
 SG-Frame構法 13.4倍 100% 14万円
 A社門型フレーム 6.0倍 45% 22〜37.8万円
 B社門型フレーム 7.5倍 56% 20万円
 C社金物工法 4.0倍 30% 10万円


 ・一般工法との比較(4mスパンに1mの壁を設けた場合の壁倍率)

 在来工法(両筋交い) 4.0倍 30% 3.5万円
 在来工法(構造用合板9mmN50@150) 2.5倍 19% 3万円
 2×4工法(構造用合板9mmCN50@100) 3.5倍 26% 3万円

 ※ 上記の比率はSG-Frame構法を100%とした場合の比較値です。

 『SG-Frame構法』のNetwork図
 
         


 『SG-Frame構法』実験状況(左は実験前、右は実験中・実験後)
 ・柱脚部接続実験(SG-1)

                                    


 ・T字金物接続部実験(SG-2)

                          


 ・L字金物接続部実験(SG-3)

                          


 ・実大実験

                          
  

 『SG-Frame構法』現場写真

                            


                        


                         


                         




トップへ戻る

プラン例はこちら


社内説明会のご依頼はこちら

展示会の様子はこちら


お問合せはこちら

ホームへ戻る

Copyright 2008.アルタークス株式会社 Allright Reserved.